みなさん水分補給してますか?!
暑い日が続く毎日、熱中症で搬送される方は今年も後を絶ちません・・・
ですがただ水をがぶがぶと大量にとるのもなかなか難しいもの。甘いジュースだと余計に喉が渇いたり笑
今、ガラスボトルに果物や野菜、ハーブを入れ、ミネラルウォーターを加えて冷蔵庫で一晩寝かせて作る「フレーバーウォーター」がメディアなどで話題になっています!
体調や気分によって加える素材を変えたり、目でも楽しめることから、おしゃれに美容効果が得られるとして話題となっています。
その日の体調や気分によって入れる物を変えて楽しみたいですよね♪
ネットに載っていたレシピをいくつかご紹介します!
夏バテした身体を整え、デトックス【きゅうり×レモン】
夏バテ気味の身体にオススメなのは、きゅうりとレモンの組み合わせ。きゅうりには身体を冷やす作用があるとされ、毒素を排出させるデトックス効果も期待できます。レモンを加えることで爽やかな味わいになるとともに、きゅうりにも含まれるビタミンCによって、免疫力を高めます。
脂肪を燃焼してアンチエイジング【ラズベリー×バニラ】
ラズベリーの香りの元となるラズベリーケトンには、脂肪を燃焼する効果があります。また、ラズベリーにはエラグ酸も含まれ、抗酸化作用があることから、アンチエイジングも期待できます。さらに、バニラのフレーバーを加えることで、甘く風味づけするともに、リラックス効果が得られます。ラズベリーは生のものを手に入れることは難しいので、冷凍のものをストックしておくといつでも作れますよ。
リラックスしたいときに【トマト×グレープフルーツ】
トマトとグレープフルーツは、ともにストレス解消効果のあるビタミンCが豊富です。さらにグレープフルーツに含まれるリモネンという香り成分は、リラックスできる効果も。アクセントとして、大葉を加えるのもおすすめです。
便秘がちなときや冷えた身体に【人参×ショウガ】
人参とショウがのフレーバーウォーターは、便秘のとき、あるいはクーラーなどで身体が冷えて体調を崩したときにオススメです。食物繊維の多い人参には、腸の調子を整える働きがあり、ショウガは身体を温めます人参は色の鮮やかなものを選ぶと、でき上がりがキレイなだけではなく、栄養価も高いです。人参、ショウガともにすりおろして使います。
朝起きて水を1杯飲むと、老廃物の排出を促すとともに、自律神経のバランスを整えることができます。これをフレーバーウォーターに置き変えたら、さらに美容や体調管理への効果が期待できます。
炭酸水で作ったフレーバーウォーターなら、夏は爽快感もアップしますよ!
お客様のおもてなしにも喜ばれですよね♪
店長 かめい